恋の超音波 ―JUNIOR SWEET VERSION―

 その夜、闇の中でぎらりと赤い目が光った。
「これを着るのも久しぶりだな」
 ひとりごちる暗部の装束、磨き上げた刃を確認すると一つ頷き、額当てを下ろして低く辺りを見回す。
「……行くぞ」
 そこはかとなく呆れた溜息のような息遣いが返事の代わりにカカシの足下から聞こえた。
「ちょっとー、張り切ってよね!」
 忍犬筆頭のパックンがやる気なさげに尻尾を振り、残る7匹がだらだらと頭を起こす。
「木ノ葉病院の警備は厚いよ、舐めてたら怪我するよ!」
「……じゃ、一人で行ったらどうかのう」
「なんか言った、パックン!」
「……何も」
「よし、ファイトでゴー!」
 颯爽と枝を蹴るカカシを、げんなりと八つの影が追う。

 カカシは病院への潜入を決意した。ナルトの様子から、イルカの病状が深刻であるのは疑いがない。どうしても会いたい、その一心であらゆる高等忍具を仕込んだカカシの装備は戦争並、全ての忍犬をひったて部屋に辞表も置いた。この舞台に暗部装束を選んだ理由はカカシ的に『最高に非情でカッコイイ俺な装い』であるからだ。これでイルカ先生も惚れ直し! と明後日の方向に燃える主から目を逸らすように犬達は偵察に散り、僅かの後に戻ってきた。
「何かあったのかもしれん」
 困惑顔のパックンが代表して口を開く。
「何? 大変そう?」
「逆だ、なんもおらん」
 なんも? と聞き返して犬達を見回すと一斉に頷く。
「うーん、罠かなあ」
 カカシはしばし黙考し、そして顔を上げた。
「ここまで来て引き返す訳ないけどね!」
 ええー、と文句を垂れる犬達を追い立て、カカシは病院の敷地に降り立つ。病院のぐるりを囲む壁際でカカシは犬達を土に潜らせた。
「ちゃんと見張っといてよ!」
 溜息の返事を聞き流してカカシはひらりと跳躍した。パックンの調査でイルカの部屋は最上階にあると分かっている。配管通路を辿れば病室の天井に行き着けるはずと、転落防止の鉄柵を乗り越え屋上に立った。
「さて」
 慎重に屋上の床を調べながら言う。
「観察されるのは好きじゃない。出て来たら?」
「さすがですね、カカシ先輩」
 するりと闇から溶け出るように、長い黒髪の女が姿を見せた。涼しい目元に翳りを置いて、彼女は静かにカカシに歩み寄って来る。
「……邪魔する気? 今日は手加減できないよ」
「すっごく嫌なんですけど、そうじゃありません」
 へ、とカカシは首を傾ける。
「できればこのままお帰りいただきたいところなのですが、イルカさんが先輩をお通しするようにと」
「やった、マジで! てゆーか、なんですっごく嫌な訳?」
「私、イルカファンクラブ(元祖)の会員なんです」
「なんじゃそりゃー!」
「今はそんなことを話している場合じゃありませんね、ささ、こちらへどうぞ」
「待てー! (元祖)ってなんなの!」
「類似組織が増えちゃって」
 組織、組織って何! と喚くカカシに女はしいっと息を鳴らした。
「病院内は携帯電話も超音波も禁止です!」
 うるせえこのアマ、とぶつぶつ言うカカシを無視して彼女は屋上の扉を抜けて階下に降りて行く。
「何コレ……」
 長い階段が終わると、病院とは思えぬ廊下に至った。ゆったりとした光を投げるシャンデリアの下には赤い敷物が敷かれ、見事な彫刻が並んでいる。
「それはもう、イルカさんのために会長が、」
「なに、会長って病院関係者?」
「一昼夜で大改装を、」
「だ、大工?」
「行うために、百人の忍を派遣されましたから」
「火影のじじいかああああ!」
「超音波禁止です!」
 面布の上から口を押え込みつつ女はカカシを引きずり、一番端の部屋の前に来ると手を放す。
「このアマー!」
「はいはい、イルカさんはこちらです」
「! ここに……」
 ドアを上から下まで見回して、カカシは恐る恐るノックのために拳を作った。一回二回と叩くが返事は無い。押し入るつもりだったことを忘れ、いいのだろうかと女を振り返るが既に姿は無く、更に数秒逡巡したが結局そうっとノブを回した。


「あ」
 イルカは起きて窓の外を見ていた。来客用の丸椅子に腰掛け、開け放した窓辺に腕を置いている。
「イルカ先生!」
 カカシは喜色に溢れた声を上げた。が、イルカは夜空を見上げるばかりで反応しない。ああ彼は月が好きだったっけと思い、黒髪に縁取られた横顔にカカシは微笑んだ。
「いい月夜ですね」
 うっとりと語りかけるがやはり返答は無い。こちらを見てくれない姿にカカシは眉を下げ、小さく肩を竦めた。
「……もしかして怒ってますか、でも俺、どうしても、」
 言いかけてカカシは頬を引きつらせた。イルカは特に熱心でも無視している訳でもなく、微かな笑みを浮かべて月を眺めている。カカシに気付いていないのだ。
「イ、 イルカ先生……?」
 よろよろとカカシは近づいた。ほんの一歩手前、という距離になってようやくイルカは振り返り目を見開いた。カカシさん、とその唇は動いたが、音にはならなかった。
「聞こえないの……?」
 何ですか、と首を傾げる様子にカカシの全身が震え出す。苦笑したイルカからゆっくり指が伸び、面布に掛かって顔を露出させた。
『唇の動きは読めますよ。あなたもそうして下さい』
 そうイルカは『言い』、にこりと笑った。
「イルカ先生」
 震える手でイルカをしっかり抱きしめる。喉から聞こえるくぐもった音は、おそらくは笑い声なのだろう。
「会いたかった」
 見下ろせば、俺も、とイルカは『答え』、嬉しそうに肩に頬をくっつけた。じっと抱き合う二人を風が撫で、括られていないイルカの髪がカカシの首筋をくすぐる。
「聞こえないんだね」
 カカシは小さな声で言い、イルカは頷く。
『触感も随分遠くなりました。顔周辺は少しマシなので知らずに舌を噛むことはありませんが、味は分かりません』
「味覚、触覚、聴覚……」
 失われたものを数えてカカシは唖然とした。その胸をイルカがとんとん叩く。なに、と目を合わせると、匂いもほとんど駄目です、と唇が伝えた。
「うっ……」
 言うべき言葉を見つけられず、カカシは喉を詰まらせた。なんてことだ、なんてことだ、ぐるぐると頭を回るのはそれだけだった。
『カカシさん』
 イルカが顔を寄せる。
『これで、本当に最後です』
 カカシは膝を付き、項垂れた。イルカの胸に額を当てて腰を抱くと、ゆるゆると手が頭を辿る。その手には自分の髪の感触が伝わらないのだ。力の入らない指が髪を掻き分ける、それはなんと一方的な優しさか。
 カカシが頭を上げると滑り落ちるように手が頬を撫でる。万が一にも傷つけないようにその指には一切の力が入っていない。カカシはその優しい指を握って口づけ、キッと表情を改めると一声鬨を上げた。
「お待たせしました、本日のメインイベントです!」
 はあ? と首を傾げるイルカをベッドに座らせ、その前に置いた丸椅子に片足を乗せる。まずは額当てと面布を放り投げ、続いて胸当ての金具を外しながら調子はずれの鼻歌を歌い始めた。
「お客さん、よく見てねー」
 カカシは鼻歌に合わせてくねくねと腰を振り足を上げ、サンダルを放る。外した胸当てもイルカの足下に投げた。どうやらこれはストリップらしいと察したイルカが少し仰け反った。
「お客さん、よく見てねー」
 妙なしなを作りながら小手を落とすと長い手甲を外し、それにキスをして差し出す。嫌がる仕草で体を引きながらも笑って受け取るイルカに踊りを披露しつつ、上着の裾がじりじりと捲られていく。そしてすぽんと脱げた上着がイルカの視界を遮った。続いてそれが滑り落ちると目の前に尻が突き出ており、イルカはうっと身を引いた。
「今日は何色でしょう?」
 股の間から顔を覗かせてカカシが聞いた。はあ、とイルカは脱力し、赤ですか、と唇を動かした。
「ざーんねん、外れです」
 でも見せてあげますね、とカカシは手早くベルトを外し、ぺろっとズボンを降ろした。ぶは、とイルカが吹き出す。
 紫だった。しかもラメ入り。もちろんビキニ。
 イルカは微かな息の音を漏らして笑いながら拍手をし、ストリッパーはご機嫌で腰をくねらせながらズボンを脱ぐ。そして下着一枚になった男がベッドに上ってきた。
「特等席にようこそー」
 まだ続くんですかと呆れ顔のイルカをいそいそと横たえ、その胸を挟むようにストリッパーは膝立ちになった。
「踊り子さんに手を触れても良いですよー」
 うきうきとカカシはビキニの中に手を入れた。うわあ、とイルカが口を開け、止めてくださいよと手足をばたつかせる。しかしカカシはふふふと笑うと、ビキニの中の手を動かし始めた。
「ん……」
 聞こえていないのは承知の上でカカシは喘いで見せる。
「溜まってるんだよねー、あなたがいなかったから」
 初めは両手を振り回してカカシをどけようとしていたイルカだが、いつしか引き込まれるように熱心な視線を送り始めている。
「ちょっとは楽しい?」
 カカシは手を止めずに屈み込んでイルカの顔に唇を寄せる。イルカは少し顔を赤くして頷いた。
「ちゃんと見ててね。俺もイルカ先生を見ながらするから」
 イルカによく見えるようにカカシは胸を反らす。育ってきたものの先端がきらきらした紫の布から覗き始め、カカシはちらりと舌を出して唇を湿らせた。
 と、カカシの体が大きく揺れた。自分ではない指がそっと添えられたからだ。
「イルカ先生?」
 カカシは一瞬体を引いたが、イルカの指は残っている。するすると布の上から撫で、ちょんと先端を突いてイルカは笑った。
 頭を撫でた時と同じく、指は力無い。視覚だけで当てずっぽうに動かしているようだ。くすぐったいような感触にカカシも笑って腰を突き出しながら、悲しいなあと呟いた。なに、と読み取れなかったイルカが見上げるが、首を横に振って誤魔化すようにビキニを脱いで目を閉じる。
 カカシは身を屈めて馬鹿みたいに腰を振って自分を煽った。が、ちっとも先にいけない。そっと撫でてくれる指もまた、悲しいと、囁いているからだろうか。

 柔らかく動いていた指が止まり、離れた。情けなく眉を下げて目を開けるとイルカは起きあがろうとしていた。しかし筋肉の緊張すら遠く感じる腕は、突っ張れずにシーツを滑る。慌ててカカシが受け止めると、白い腕に縋ってイルカは優しく唇を動かした。
『しましょうよ』
 カカシは即座に首を横に振る。
「あなたは苦しいかもしれないでしょ」
『苦しくてもいいですよ、最後ですから』
 イルカは笑った。それまで気付かなかったが、イルカの笑顔はいつもと違って少し歪んでいる。頭部の感覚は他の部分よりも敏感だと言っていたが、それでも見慣れた笑顔を作ることすらもう出来ないのだ。
「イルカ先生……!」
 なくなってしまう、いってしまう。
 カカシは嗚咽した。身勝手と分かっていながら泣いた。
「ごめん、あなたが一番辛いのに……」
 呟く唇に、慰めるように指が触れる。そしてぶつけるようにイルカが顔を寄せてきた。頬にキスをされたのだと察してカカシは泣き汚れた顔を上げた。
 イルカは静かに笑っていた。見たことのない表情はしかし、確かに見知った恋人の顔だった。カカシさん、好きですよいつまでも、そう、伝えてくる。
「俺も、ずっと」
 辛うじて笑顔を作り、カカシはイルカをそっと横たえた。壊れ物のように抱き締めると、イルカも不器用に腕を伸ばしてカカシを抱いた。



 何か、軽い物が体の上で跳ねる感触でカカシは目を覚ました。明るい日差しが病室を満たしている。
「寝てたのか、俺……」
 ずっとイルカの顔を眺めていようと決めていたが、いつの間にか眠っていたらしい。ちち、と小さな鳴き声に目をやれば、開けっ放しだった窓から入った小鳥が二人の体を覆った布団の上で跳ねている。おやおやと思いながらイルカを見れば、彼も目を覚ましていた。
「おはよう、イルカ先生」
 彼はぼんやりと小鳥を眺めているようだった。寝ぼけた様子に笑い、小鳥を驚かさないよう頭だけを動かしてイルカの額に口付け囁く。
「イルカ先生は鳥も好きだよね」
 指先でイルカの髪を梳く。しかし、イルカは全く反応しなかった。
「イルカ先生?」
 呼びかけ、カカシは息を止めた。
「イルカ、」
 カカシの耳に己の心臓の音が大音響で鳴り響く。まさか、そんな、と何度も呟き、そしてカカシは震える手をイルカの目の前に差し出して振った。
 反応は無かった。
 イルカの視線は流れるように曖昧だった。瞬けば白目はより白く、黒目は湖面のように輝く。
『とうとう、か』
 イルカの唇がそのように動いた。カカシにはそう見えた。
「嫌だ、イルカ先生!」
 勢い良く起き上がると小鳥は甲高く鳴き飛び去る。
「早いよ、早すぎるよイルカ先生……!」
 叫び、すがり付いて揺さぶっても、イルカは無表情に横たわるだけだった。





「あ、先生!」
 子供特有の甲高い声に振り返ると、三色の頭がこちらに向かって来るのが見えた。カカシは空いた手をゆるゆる振って大きな声で隣に声をかける。
「ナルト達ですよ、イルカ先生」
 真っ先に駆けてきたナルトが元気な声を上げた。
「イルカ先生、歩けるようになったのか!」
「んー、触覚が戻ってきたからね。散歩して筋力を維持してる段階だよ。少しだけど音も聞こえるみたいだ」
 ほんとか、と跳び上がって喜ぶナルトの横でサクラが胸を押さえて微笑み、サスケも安堵の息を漏らす。それらに反応してイルカはしきりに頭を巡らせた。
「ナルト、手を握ってあげてよ」
「え、う、うん、」
 恐る恐るという様子で小さな手が伸びる。途端、はっとした表情になってイルカは握られた手をさ迷わせた。カカシがナルトの頭にそれを置いてやると、そろそろと金髪を掻き回す。
「わあ……イルカ先生、分かってるってばよ……」
 ぐす、と目を擦り、ナルトは控えめにイルカの腰に抱きついた。残る二人もそれぞれに頭を撫でてもらう様子を眺めてカカシは満足そうに笑った。
「ねえカカシ先生」
「ん?」
 イルカの片手はカカシにしっかり握られている。それを見ながら、サクラは少し非難がましい声を出した。
「ちょっとだけ原因を聞いたんだけれど、どうしてこうなるまで気付かなかったの? そんなに仲良いのに」



「ぎゃ?」
 あの朝、イルカを抱いておんおん泣いていたカカシは、すこん、と頭に落ちてきた煙管に我に返った。
「あれ、三代目? 先生も?」
 イルカの病室には医者や看護士が集まっており、その真ん中で苦い顔の里長が腕組みをしている。
「いいからイルカを離せ。看護士が怯えておろう」
 カカシが顔を巡らせると、看護士がひきつった笑いで点滴の針を示した。
「へ? あの?」
 三代目が再度煙管を振り上げたので、訳が分からないままにイルカをベッドに横たえる。
「はたけさん、ご説明しますからこちらへ」
 胡麻塩頭の医者がカカシを手招きした。

「え、えいようしっちょう?」
 処置の終わった看護士達が退出していく横で、医者は溜息と共に頷いた。カカシの裏返った声に煙が答える。
「イルカの今の状態は、ラーメンの食いすぎが原因じゃ」
「えと? あの?」
「偏った食生活の結果なんですよ」
 初老のキノネ医師は脱力したような笑顔だ。
「『五失病』、というのは誤診です。症状が似ていたとはいえ、面目ない」
 丁寧に頭を下げる医師に三代目は手を上げる。
「ラーメンだけで十二年間生きとったなんぞ、分かる訳なかろう。キノネの責任ではない」
「十二年間、ラーメンだけ!?」
 髪を逆立てるカカシに、うむ、と長は渋面を深くする。
「そそそんなの、有り得ません!」
「普通はな。しかしアレはイルカじゃ。九尾の一件後、母の手料理しか食べないと駄々をこねてはおったが……まさか好物のラーメンしか口にしなかったとはな。頑固もここまで極まれば哀れなことよ」
 カカシは、たくさんの栄養チューブを付けベッドに横たわるイルカを振り返った。
「た、確かに俺も、イルカ先生がラーメン以外の食事を摂っているところは見た記憶がないですが……まさか……」
「知っておったなら改善せんか!」
「だってだって、とっても幸せそうで! あの顔を見たら三代目だって絶対止められませんよ!」
 う、と火影はおじいちゃんの顔で言葉を詰まらせた。肩を落とす二人を同情の目で見つめ、キノネは話を続ける。
「忍の方は皆さん、何らかの薬剤耐性をお持ちでしょう。どうも積もり積もったインスタントラーメンの添加物と、うみの氏の耐性が特殊な反応を引き起こしたようで……。まだ研究段階ですので断言は出来ませんが」
「そ、それにしてもなんで五感がなくなっちゃうんですか」
 カカシは半泣きで医師を見つめる。そっと視線を外してキノネは頭を振った。
「栄養が偏ると、味覚が鈍くなることがあります。主に亜鉛などの微量元素が原因なのですが、うみの氏の場合はあらゆる微量元素が極限まで低下しており、そこに添加物と薬剤耐性が絡んで劇症となったのではないかと」
 一瞬白目を剥き、野菜奉行・はたけカカシは仰け反った。里長もまた、長い溜息を吐く。
「こ、この俺が側にいたっていうのに……」
 ぜいはあと息を荒げて野菜奉行は頭を掻き毟った。
「この先イルカ先生は、ずっと暗闇と沈黙の中に……!」
 俺のせいだー、と叫ぶ口を塞ぎ、三代目は厳かに言った。
「落ち着け、治療をすれば治る。そうだなキノネ」
「はい、バランス良く栄養を補給し続ければ。うみの氏の肝臓は正常に働いていますから、添加物がある程度無毒化されれば徐々に感覚は戻るはずです」
「ほ、ほんとに?」
 涙声のカカシに、初老の二人は力強く頷いた。
 その直後、響き渡った喜びの絶叫に、病院中の機器が一旦停止したことは言うまでも無い。



「そんな訳でねー、いやはや、キノネ先生じゃないけど面目ないよ」
 カカシは頭を掻き、きょとんとした風情のイルカを引き寄せる。事態を察した彼はじたばたと暴れたが、それでも微笑んでいるようだ。
「うう、俺、今日から野菜も食べるってばよ」
「……どいつもこいつも」
「これからはしっかり見張っててよね、カカシ先生!」
「任せとけ! 今後はどんな病もイルカ先生に近づけないと俺は誓う!」
 この愛の力で、とかなんとか拳を握る上忍には目もくれず、三人はイルカの手の平に『お大事に』と指で字を書いてから修行に行ってしまった。
「ホントだからね、イルカ先生」
 子供達を見送り、カカシは体を離してイルカの手を握った。体温が去った不安からか、まだ見えない目をぱちぱちと瞬く恋人に目を細め、カカシは耳の側で強く囁いた。
「これからは俺がちゃんと食べさせてあげる」
 なーんて結婚したみたいー! と悶えるカカシの声をどう理解したものか、繋いだ手が握り返され、ほわりと笑顔が浮かんだ。久々に見るイルカの極上の笑みに体をよろめかせ、上忍はぶるりと震えた。


「火影様」
「なんじゃ」
 コテツが書面を手に三代目の前に立った。
「また超音波が発生したようです。今度は、『幸せにしまーす』とかいう音声だと報告が」
「……ガラス代はヤツに請求しておけ」

 木ノ葉は今日も平和である。 








NARUTO TOP